中国 粤港澳大湾区

中国・広東省各地の製造業関連政策(東莞、恵州、中山)

一、東莞:「生産性サービス業による製造業の質の高い発展振興に関する若干措置」

生産性サービス業とは、企業の技術革新や生産効率向上に貢献するサービス業で、国家統計局の業種分類では10大領域、35中分類、171の小分類があり、航空、倉庫・小包配送、リース、人力資源、職業訓練、卸売りと貿易代理、情報、金融、研究開発設計及びその他技術サービス等が含まれるとされる。

東莞市では製造業発展のために、競争力のある生産性サービス業種の100社以上育成を目標とし、以下の措置を打ち出している。2025年2月25日発布で、有効期限は2027年12月31日。

(1)重点産業における製造業と生産性サービス業(以下、両業種)の相互発展促進

  • 伝統サービス業の高度化
  • 戦略性新興産業領域における研究開発、サプライチェーン体系構築
  • 未来産業育成

(2)重点領域の生産性サービス業効率向上

 

  • ソフトウェア
  • 科学技術
  • 電子商務等貿易サービス
  • 松山湖に建設する科学技術金融集積区
  • コールドチェーン、東莞―香港空港間物流で世界500強企業、中国50強企業の地区本部誘致、スマート物流施設建設
  • 人力資源サービスの向上: 人材紹介、労務派遣サービスから質の向上と効率改善を促し、人材サーチ・管理コンサルティング・評価・管理ソフトウェア等のハイエンドサービス企業を育成/国内外より誘致
  • ビジネスサービス(工業デザイン、検査・法律・会計・監査・知的所有権・グリーン低炭素等の専門ビジネスサービスの育成・国内外企業の誘致。

(3)発展環境の最適化

  • 集積地区の建設
  • 産業チェーンを牽引するリーディングカンパニーの誘致と育成支援
  • 優秀人材カードの発行と、対象人材及び子女への行政手続きの優遇等

二、恵州:「恵州市製造業の質の高い発展促進」

製造業の発展能力強化、グリーン低炭素産業システム構築のための措置。2025年1月21日から3年有効である。

(1) 工業企業生産性向上と効率化支援 

  • 恵城区、恵陽区、大亜湾開発区及び仲凱高新区の“新規増産”工業企業への奨励4万元
  • 各県(区)当年度新規投資当年度に一定規模以上の統計に含まれる工業企業への奨励金10万元
  • 工業企業生産高が前年比20%(含む)以上で且つ同業他社水準以上の工業企業に対し、生産高10億元、50億元、100億元に達する企業にそれぞれ100万元、200万元、300万元

(2) 製造業企業の技術イノベーション

  • 省級重点実験室に新規認定された企業に対し、市レベルより100万元の経費支援
  • 省級研究開発機構に新規認定された企業に対し奨励金1回限り100万元、年度優秀、良好評価に対しそれぞれ50万元、30万元
  • 初回ハイテク企業育成対象となり、市科技局推薦・国家ハイテク認定の企業に奨励金
  • 香港マカオの大学・研究機構との技術合作で成果の良好な省級以上の科学技術プロジェクトの奨励
  • 国家級・省級製造業イノベーションセンターに対し市レベルより一回限り100万元、50万元の奨励
  • 国家・省級製造業イノベーションセンターの研究開発設備(ソフトウェアを含む)の購入総額500万元(税抜き)以上のプロジェクトに対し、設備総額の20%、最高100万元を奨励金として与える
  • 省級企業技術センターに新規認定され且つ評価合格の企業に対し一回限り20万元の奨励を与える

(3) 企業の品質向上と最適化支援

  • 国家級専精特新“小巨人”企業、製造業の単一項目トップ企業、スマート製造モデル企業、スマート工場、サービス型製造試行モデル等企業に対し、市レベルより一回限り30万元の奨励金を与える。省級専精特新中小企業、製造業単一項目トップ企業、スマート製造エコ合作パートナー、サービス型製造試行モデル等企業に対し、市レベルより一回限り10万元の奨励金を与える
  • 国家級・省級工業設計センター或いは工業設計研究院に新規認定された企業に対し、市レベルより80万元、40万元を与える
  • 省級工業設計大会で金、銀、銅賞(ブランド企業賞を含む)の作品に対し、市レベルでそれぞれ一回限り20万元、15万元、10万元、8万元の奨励金を与える

(4) 工業領域の大規模設備更新と技術改造

  • 工業企業のデジタル化・スマート化・グリーン化等の方面で、工業技術改造と設備更新による品質・効率向上を奨励し、市レベルで2000万元を省・市級の奨励金に手配する。恵城区、恵陽区、大亜湾開発区及び仲凱高新区の企業の新規設備購入総額600万元以上による技術改造項目に対し、設備購入総額の20%で奨励する。恵東、博羅県、龍門県の企業の設備投資総額500万元且つ新規購入400万元以上の技術改造項目に対し、購入設備総額の30%以内で事後に奨励する。

(5) 伝統製造業の高度化

  • 食品・衣料・服飾・家具・中医薬製造業の高度化支援に600万元を手配し、企業の技術改造によるスマート化、ハイエンド化に対し、新規購入設備の20%、最高100万元。一定規模以上の企業のクラウド・プラットフォーム化に対し、実際契約金額の50%、上限20万元の奨励金を与える。市の中小零細企業融資リスク補償資金より伝統製造業高度化の融資項目を支援する。

(6) グリーン・低炭素活動支援

  • 省級節水ベンチマーク称号企業に対し15万元
  • 年間エネルギー総消費量5,000トン(標準石炭換算値)以上、工業生産額4億元以上、工業付加価値単位当たりエネルギー消費量が年間10%以上減少、工業付加価値プラス成長の工業企業に対し20万元、更に3ポイント減少毎に20万元、最高100万元
  • 国家級グリーン工場、グリーンサプライチェーン等称号獲得企業に一回限り30万元、新規称号獲得企業に1回限り15万元
  • 国家級工業製品グリーン設計モデル称号獲得企業に一回限り30万元

(7)電力コスト軽減支援

  • 電力の安定供給を重点産業チェーン製造業に提供する
  • 低電圧の中小企業向け外部電源アクセス工事を包括的に建設。設置容量が200キロワット以下の小規模・零細企業ユーザーには、低電圧アクセスを提供する
  • 2025年末までに重点産業園区内の統一配電を、供電局から企業への直接供給に転換する
  • 新規建設産業園区の供電局から企業への直接供給

(8) 市場開拓支援

  • 市の商(協)会が組織する50社以上参加する産業チェーン上の大・中・小企業活動で市部門後援のものに2万元を補助

(9) 産業人材育成支援

  • 国家級・省級人材計画による人材・団体への奨励を市レベルより1:1で奨励する
  • 省級産業イノベーション人材、エリア人材プラットフォーム構築企業に対し市レベルより1回限り50万元
  • 国家級・省級人材計画に入選し市レベル技能改造資金項目審査、企業技術センター認定及び工業園区高質量発展総合評価等の審査認定の加点を与える
  • 専精特新中小企業向けローン利子補助資金と人材誘致育成をリンクさせ、同条件の場合国家人材プログラムに選抜された人材を要する企業を優先する

(10) 経営資源保障強化

  • ビジネス環境、企業行政サービスの最適化。戦略性新興産業、未来産業のプロジェクトの土地、エネルギー、融資の支援保障
  • 科学技術型中小企業の重点領域技術改造と設備更新への融資政策を強化する
  • 地元の上場企業財務会社によるグループ企業への低コスト融資サービスを支援。域内融資担保機構の担保費率の軽減を奨励

三、中山:「専精特新企業の発展育成支援」

イノベーション型中小企業、省級専精特新中小企業、国家級“小巨人”等の企業を“グローバルトップクラス企業”に育成するための支援策。2025年12月31日まで有効。

  1. 産業チェーン共同発展の推進:専精特新企業の持分投資、産業チェーン、サプライチェーン提携を促進
  2. 専精特新企業のプラットフォーム・実験室・工程技術研究センター建設支援
  3. 中小企業のスマート化・デジタル高度化支援
  4. デジタル化産業チェーンによる中小企業高度化支援
  5. 設備更新グリーン化発展誘導:専精特新中小企業の技術改造、グリーン化工場建設/サプライチェーン管理企業に対する奨励
  6. 専精特新中小企業成長メカニズムの整備:グローバルトップ企業育成環境の整備
  7. 商業銀行融資利息の一部補助
  8. 政府性融資担保機構等による企業融資支援
  9. 企業人材育成強化 :企業のハイエンド人材導入を支援。専精特新中小企業の管理職人材育成を支援
  10. 企業の市場開拓を支援。産業チェーン共同で国際中小企業博覧会や国内外有名展示会への出展を支援。輸出信用保険政策の推進

※「専精特新」企業とは、専門性、精巧性、独自性、新規性に優れた中小企業を指す。国家認定の専精特新企業は“小巨人”と呼ばれる。