- NAC Global アジア法令・ビジネス情報サイト - https://www.nacglobal.net -

中国本土・香港間経済貿易緊密化協定第5補足協定(CEPA第6フェーズ)調印

中央政府商務部と香港政府興商務部は29日(火)、中国本土・香港間経済貿易緊密化協定第5補足協定(CEPA第6フェーズ)に調印しました。これにより、38のサービス開放分野が40分野にまで拡大されることとなります。

 

中央政府は、新たに加わった鉱業関連サービスと科学技術関連コンサルティングの2分野を含め、17のサービス分野に対し、29項目の開放措置を発表し、2009年1月1日より施行されることを表明しました。

香港・広東省においては、相互の経済貿易協力の更なる推進のため、開放措置や促進措置の総合的政策を実施することを表明しています。

 

更なる機会創造

 

財政長官の曽俊華(ジョン・ツァン)と商務部副部長の姜増偉は、本日中国本土・香港間経済貿易緊密化協定第5補足協定(CEPA第6フェーズ)に署名しました。行政長官の曽蔭権(ドナルド・ツァン)は、署名を見届けながら、「新しい総合的政策は、中国本土市場への進出を望んでいる香港のビジネスパーソンにとって、大きな投資機会をもたらすだろう」と述べ、さらに、「この措置は相互の経済的便益をもたらすだけでなく、両地域の経済的統合を促進するための堅固な基盤を生み出すだろう」とも示しています。

 

 

制限の撤回

 

中国本土で建築や工学設計法人を形成している合弁企業で、中国側パートナーによって拠出されている資本金比率の割合に対する制限が取り除かれることとなります。

 

 

有効期限の延長

 

 

香港・広東省の連携

 

さらなる香港・広東省の経済貿易的協力に向けて、香港政府と広東省政府は、広東省において早期試験的に25分野の開放・促進措置を実施していきます。この措置は、会計、建築・関連エンジニアリング、医療・歯科、人材供給、環境、社会福祉、観光、 教育、海運、陸運産業、及び個人事業体を包括しています。17項目の措置がCEPAに盛り込まれており、教育と観光産業においては、いくつかの早期試験的措置がとられます。

 

 

両地域はまた、ブランド確立、商標権、貿易及び投資促進範囲における電子商取引の向上と、会計及び建築産業における専門資格の相互認識の継続について合意しています。

 

詳しい情報は、こちら [1]まで。

 

政府発行のソース記事 [2]