カテゴリ未設定 カテゴリ未設定

中国・深セン 2025年ビジネス投資促進政策要点

内需創出と生産性向上を促す優遇政策が3月12日に深圳市商務局(深圳市保税区管理委員会)、深圳市投資促進旭より発布されていますので以下紹介します。具体的な申請期間、申請要求等は個別の申告指南文書に準ずるとされており、問い合わせ先部門と電話番号が記載されています。

一、内需拡大の強化

(1) 国の消費品買換えを拡大実施し、個人の家電・デジタル製品の買換えに対し最高2,000元を補助。電動バイク買換えに対し一回限り500元を補助。

(2) 自動車購入の安定的拡大。廃車を通じた小型自動車買換えに対し1.5万元或いは2万元の補助、下取り方式の小型自動車買換えに対し最高1.5万元の補助を与える。中古車仲介業者による販売を支援し、販売額の0.5%を奨励として支給する。

(3) 会議・商業・文化・旅行・スポーツの融合発展を推進する。新製品経済、会議、演奏会など、都市の消費活動に注力する。“公園+、テック+、文芸+、低空+、AI+”等の消費新ステージを育成する。初出店、新製品経済等の運営企業に対し、1ブランド当たり20万元、最高500万元の奨励を与える。深圳で独立法人を設立した著名ブランドに対する最高奨励は50万元とする。

(4) 消費市場主体の強化を支援する。小売り額成長を奨励し、小売り額成長1億元毎に50万元、最高1000万元の奨励を与える。卸売り、小売り、飲食企業の実績に対し、条件に符合する場合、段階的に奨励を与える。

(5) 消費イベント活動への支援。「2025深圳ショッピングキャンペーン」を企画した商圏、業種協会、企業の販促活動に対し、財政資金より1500件超の支援を行う。

(以上問い合わせ先:流通と消費促進処 (市外番号0755, 以下同じ) 88102443 )

二、現代ビジネス流通体系の建設加速

(6) 重要市場施設のアップグレードや情報化改造等を支援。コールドチェーン物流施設、流通領域の標準化、スマート化、流通効率の向上等を支援。

(7) 生活必需品の流通体系保全。農産品市場の流通能力、主要倉庫の加工配送能力、消費ネットワーク建設、配送、緊急配送能力等の建設強化。

(8) 現代流通主要企業の育成加速。卸売り小売り企業のデジタル化転換、現代サプライチェーン、現代物流業、現代農業、先進製造業、生活サービス業との融合を支援。

(9) 再生資源回収体系の改善。旧家電・家具の回収廃棄・総合再生資源分類センターの建設拡充。中継センターや関連設備の建設支援、家電消費リサイクルの整備。

上記プロジェクト投資には段階的に資金補助を行う。プロジェクト毎に最高1500万元、1社当たり3000万元。

(以上問い合わせ先:流通と消費促進処 及び 市場建設処  88102443、88107040 )

三、Eコマースの深化融合イノベーション

(10) プラットフォーム企業発展支援。営業収入額が一定規模以上のプラットフォーム主体の増収額に対し0.5%、一社当たり最高300万元で奨励を与える。

(11) ネット販売のアップグレード促進。元々小売業に属し、一定規模以上のネット販売額企業の増収に対し最高50万元の奨励を与える。ネット販売のリーディング企業を育成し、一定規模以上の卸売り・小売り企業のネット販売成長額の0.5%、最高2500万元で奨励を与える。

(以上問い合わせ先:電子商務処  88916893、88916958、88916850 )

四、対外貿易の安定、最適化

(12) 輸出入構成の持続的最適化を図る。企業の国際市場開拓、輸出競争力の継続向上を支援。輸出信用保険保障機能を十分に発揮させる。先進設備・技術・バルク商品、農産品、消費品輸入規模拡大を支援。ハイテク・高付加価値向上、環境保護要求に符合する保税修理業務を推進。

(13) 越境ECの持続的発展を推進。企業がアプリで独自に越境EC展開を支援し、最高100万元を与える。海外倉庫建設経営企業を支援し、国外倉庫総合サービスの提供を最適化する。越境ECのコスト軽減を図る。

(14) 深センの国際貿易“ワンストップサービス”“通関+物流”“貿易+金融”建設を深化させる。金融サービスのスーパーマーケット化、国際決済のネット化、インターネット金融の普及、与信拡大、利息コストの低減を図る。“シームレス通関”、重大プロジェクトのプラント“ワンストップ”通関体制等により、通関効率を向上する。

(15) 対外ビジネスリスク対応サービスの強化。“走出去”セミナー等、海外リスク情報、輸出先国の法律規則、知財保護等のコンプライアンス関連のセミナーを行い、企業の対外ビジネスリスク回避能力向上を図る。

(以上問い合わせ先:電子商務処、対外合作処 88102014 及び 商務発展促進中心 88127482 )

五、サービス貿易発展深化

(16) デジタル貿易発展加速。情報技術アウトソーシング(ITO)、ナレッジアウトソーシング(KPO)等の高付加価値アウトソーシング業務をハイエンドサービス輸出市場主体に育成することを支援し、条件に符合する企業に対し最高100万元を奨励する。

(17) 金融サービス輸出能力を向上させる。クロスボーダー金融サービスの刷新発展を支援し、金融保険領域に関する、競争力のある金融サービス貿易企業を育成する。条件に符合する金融領域サービス貿易企業に対し1社当たり最高200万元を奨励として与える。

(18) 国家サービス輸出基地の建設。サービスアウトソーシング、文化創意、ビジネスサービス、生物医薬、食品栄養及び観光レジャー等の領域で抜きんでる、ブランド影響力のあるサービス貿易園区の育成を加速し、国家レベルの各種サービス輸出基地を建設し、新モデル・新業態の発展を牽引する。条件に符合するサービス輸出基地には最高300万元の奨励を与える。

(19) サービス貿易企業輸出信用保険費用の補助を実施する。サービス貿易企業を輸出信用保険政策の対象範囲に組入れ、条件に符合するサービス貿易企業には、保険費用実際支払額の50%に基づき最高100万元の保険費用を補助する。

(20) 技術輸出及び国際サービスアウトソーシング業務受託を支援する。技術輸出企業の実際取得する技術輸出額に応じて段階的に最高100万元の奨励を与える。国際通用資格認証を取得したサービスアウトソーシング企業には、国際資格認定費用の50%に基づき、最高50万元の奨励を与える。サービスアウトソーシング企業が実際に取得したオフショアサービスアウトソーシングの実行額に対し段階的に最高100万元の奨励を与える。

(以上問い合わせ先:サービス貿易処88107042)

 

六、会議・展示会の高品質発展を促進

(21) 国内外の著名ブランドの展示会の誘致を支援する。”20+8”産業(深圳市の戦略新興産業20と未来産業8領域)に焦点を合わせ、影響力と効果の高い国内外著名ブランド展示会の誘致を支援する。条件に符合するプロジェクトには300万あるいは500万元の奨励を与える。

(22) 展覧会育成を支援する。”20+8”産業の条件に符合するプロジェクトの育成を賛助し、一展覧会当たり50万元を上限とし、累計最高150万元とする。深圳市の主要展示会場で開催する展覧会への出展に対し面積に応じてブース代の補助を与える。

(23) 展示会参加認定認証を支援する。展示会主体が認定認証に参加し、“深圳市ブランド展示会”の認証を取得する場合50万元の奨励、グローバルエキシビション業種協会(UFI)の認定を受けた展示会或いは機構に対し15万元の奨励を与える。

(24) 国際会議の開催を支援する。条件に符合する国際会議に対し、会議場リース料の実際発生額の50%、国内外専門メディア広告費用の30%に基づき、最高100万元を補助する。

(25) 市外の国内展示会へのグループ参加を支援する。深圳市の企業が国内市場開拓で市外展示会に参加するブース代、内装費、関連ビジネス活動費、開催費に対して最高80万元で補助する。

(以上問い合わせ先:会展業管理処88103187) 

七、外資誘致の更なる強化

(26) 外商投資企業の投資を奨励する。2023年度、2024年度の新規増加実際外資金額が5000万米ドルに達した外商投資企業(金融業、不動産企業を含まない)に対し、業種別に新規増加実際外資金額の3%、2%、1%に基づき最高5000万元の奨励を与える。

(27) 深圳市での外商投資多国籍企業の本部設置を支援する。認定を経て広東省本部を深圳市に設置する外商投資多国籍企業に対し、2023年、2024年度の新規増加実際外資金額が1000万米ドル或いは以上の場合500 万元の奨励を与える。

(以上問い合わせ先:総合業務処88107121) 

八、企業の対外投資と国際市場開拓を奨励

(28) 国外工事と建設プロジェクト項目の請負を奨励する。システム統合プロジェクトや総合ソリューション方式で国外の政府・民用施設の建設とサービスに参入し、製品、プラント設備・技術及びサービス輸出を牽引するプロジェクトの請負企業に対し、完成営業額に応じて奨励し、最高200万元を与える。

(29) 企業の対外投資合作を支援する。企業の国外での投資或いは工事プロジェクト請負に際し発生する法律・技術・ビジネス・金融投融資関連コンサルティング費用、銀行借入利息、海外投資保険費用、省レベル子口外経済貿易合作区インフラ建設、園区公共サービスプラットフォーム建設及び園区有地活動販促費用の50%に基づき最高2000万元を補助する。

(以上問い合わせ先:対外合作処 88107060 )

(30) 深セン市企業の国外展示会参加を支援する。国外展示会出展ブース代の実際発生費用の50%に基づき最高60万元を補助する。越境EC輸出、外孤高貿易製品基準の国際合作等の重点領域に対し、各種企業が便乗して国際市場開拓できるよう公共の製品サービスをより多く提供する。 (会展業管理処88103187)